CPU(central processing unit)とは、全体の計算・処理などを行うパソコンの「脳」のような役割を司る重要なパーツです。CPUが高いものほどパソコンの性能が良いと言えます。CPUには大きく分けて7つの性能があり、それぞれで役割が異なります。
クロック数(動作周波数)
パソコンの処理スピードの目安となる数字です。
コア数
実際に情報などの処理を行っている部分です。コアの数が多いほど一度に処理できる量が多くなります。
キャッシュ
一時的にデータを保存する場所です。キャッシュのサイズが大きいとデータの出し入れをスムーズに行えます。
ターボブースト・テクノロジー
CPUのクロック数が大きくなりすぎると発熱し、発火の危険があります。ターボブースト・テクノロジーは、CPUの動作や温度が上限に達さないよう常に確認する役割を持っています。
GPU(グラフィックボード)
CPUで処理した情報をディスプレイに表示するための装置です。
TDP
CPUの動作でどれくらいエネルギー(消費電力)が使われているかを表しているものです。
マイクロアーキテクチャー
CPUの「回路設計」のことです。マイクロアーキテクチャーは数年ごとに改良・開発されますので、新しいものであればCPU全体の性能が良いということになります。
ペンタブ・パソコンを提供している株式会社NEOBLASTでは、デジタル製品の販売を通してお客様の可能性を広げるお手伝いをしたいと考えています。
アイデアをカタチにでき、納得がいくまで何度でもやり直せるデジタル製品は、創造力を高める最高のツールです。ワコムのパソコンやイラスト・CADに適したソフトがインストール済みのパソコンの販売、万全のアフターサービスなどお客様が安心してご使用頂けるよう充実のサービスをご用意しています。
ペンタブやパソコンを購入予定の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
【株式会社NEOBLAST】の通販では、創作活動を始めるのに適したツールがインストールされたパソコンやペンタブを取り扱っております。初めて購入される方から、2台目を検討されている方まで様々な方に適した製品を豊富に揃えておりますので、ぜひご利用ください。